なにごとも 継続

博士課程での研究や思ったこと、作業記録、などなど自由に書いていくつもりです

作業記録

ねえ、そこ空いてる?

そういえば、UTokyo sprint projectに参加して造っていたwebアプリができました。 ishereopened0610-env.eba-timwprqt.us-east-2.elasticbeanstalk.com 家庭や飲食店など(もちろん研究室も)様々なタイプの部屋の、キャパシティを計算します。 換気回数を守…

pytorchで進捗監視

for文内で今どの辺なのかわからないので、 Pytorchで進捗バーを出す。 tqdmというパッケージでfor文を包むと、実現できるようだ。 import tqdm ... for i in tqdm(range(10)): ... 上の様に用いる。

Googleフォームを使ったwebアプリ

動的ファイル実装 自分メモ。 UTokyo Sprint projectの続きをしている。 動的なウェブ構築までたどり着いた。 条件分岐のHTMLをかけそうにないので、googleフォームの入力をデータベースに入れて、出力する。 テンプレート上でpythonのコードを書きたい場合…

アカデミックスキルについて

読んだ論文の数が増えてきたのですが、重要なのはそれを整理したりまとめることだと思います。 「新企業の研究者を目指す皆さんへ(丸山, 近代科学社)」 サーベイ法に関するwebサイト をいくつか自分なりに統合してやっていたんですが。 大きな流れに沿って…

F2FをgitとDockerを使って実行しよう

F2FをgitとDockerを使って実行する。 Face2faceはFakeVideoとも呼ばれる、画像フレームの生成することで自然に元動画を加工する技術の一つ。 pix2pixを元にした実装がGithub上にあるので、それを走らせてみたいと思う。 コードはこちら。 (追記) 結論から…