なにごとも 継続

博士課程での研究や思ったこと、作業記録、などなど自由に書いていくつもりです

UTsprint project

ねえ、そこ空いてる?

そういえば、UTokyo sprint projectに参加して造っていたwebアプリができました。 ishereopened0610-env.eba-timwprqt.us-east-2.elasticbeanstalk.com 家庭や飲食店など(もちろん研究室も)様々なタイプの部屋の、キャパシティを計算します。 換気回数を守…

Googleフォームを使ったwebアプリ

動的ファイル実装 自分メモ。 UTokyo Sprint projectの続きをしている。 動的なウェブ構築までたどり着いた。 条件分岐のHTMLをかけそうにないので、googleフォームの入力をデータベースに入れて、出力する。 テンプレート上でpythonのコードを書きたい場合…

Docker-toolboxインストール

Docker-toolbox導入 新しい機械の導入の時のためにメモしておきます。 windows10ではdockerをそのまま入れられないので、docker-toolboxを使って導入する。 導入の解説記事を元に行っていく。 以前、Docker超入門で勉強したので、実際にインストールする。 y…

Dockerの使い方 1

導入部分を今日も進めていきます。 今日は環境構築するところまでやりたいですね。 前回では導入をやりました。 あれからDjangoの紹介を読んで、pythonのWeb開発フレームワークであるところは理解しました。 リクエストに対して、view関数が中心に動作して、…

UTSprint project 初心者記事を読みました

UTsprint project UTsprint projectというプロジェクトを工学系学生主体で動かしているという話を聞いて、面白そうなので参加することにしました。 正直、あんまり暇ではない感じですが、やれるだけやってみます。 Webアプリには以前から興味はあったけれど…