なにごとも 継続

博士課程での研究や思ったこと、作業記録、などなど自由に書いていくつもりです

2020-05-01から1ヶ月間の記事一覧

アカデミックスキルについて

読んだ論文の数が増えてきたのですが、重要なのはそれを整理したりまとめることだと思います。 「新企業の研究者を目指す皆さんへ(丸山, 近代科学社)」 サーベイ法に関するwebサイト をいくつか自分なりに統合してやっていたんですが。 大きな流れに沿って…

F2FをgitとDockerを使って実行しよう

F2FをgitとDockerを使って実行する。 Face2faceはFakeVideoとも呼ばれる、画像フレームの生成することで自然に元動画を加工する技術の一つ。 pix2pixを元にした実装がGithub上にあるので、それを走らせてみたいと思う。 コードはこちら。 (追記) 結論から…

Django インストール by Docker-toolbox

以前の記事でインストールしたDocker-toolboxを使ってDjangoのインストールをしていく。 yayaya-science.hatenablog.com

git まとめ

gitは使ううちに慣れるしかないらしいので、使ううえでの流れをまとめておく。 わからなくなったら参照する。 もしデスクトップ版を使うようなら、次のサイトを参照する。 github desktopの使い方

Docker-toolboxインストール

Docker-toolbox導入 新しい機械の導入の時のためにメモしておきます。 windows10ではdockerをそのまま入れられないので、docker-toolboxを使って導入する。 導入の解説記事を元に行っていく。 以前、Docker超入門で勉強したので、実際にインストールする。 y…

git/github使い方

Github・Gitの使い方 特に目新しいことはないので、自分用のメモです。 Githubレポジトリの作成 GitHub超入門 というサイトを読んでいく。 Github Desktopというものもあるらしいが、まずはコマンドラインで勉強する。 レポジトリを新しく作成した。 レポジ…

BindsNetのインストール

BindsNetインストール BindsNetはスパイキングニューラルネットのpythonライブラリです。 スパイキングニューラルネット(SNN)を試してみようと導入します。 BindsNetはpytorchでbuiltされています。tensorflowでも動くみたいですが、未確認です。 私はずっ…

Dockerの使い方 1

導入部分を今日も進めていきます。 今日は環境構築するところまでやりたいですね。 前回では導入をやりました。 あれからDjangoの紹介を読んで、pythonのWeb開発フレームワークであるところは理解しました。 リクエストに対して、view関数が中心に動作して、…

UTSprint project 初心者記事を読みました

UTsprint project UTsprint projectというプロジェクトを工学系学生主体で動かしているという話を聞いて、面白そうなので参加することにしました。 正直、あんまり暇ではない感じですが、やれるだけやってみます。 Webアプリには以前から興味はあったけれど…